自分って人生でいったい何がしたいんだろう?
この記事では、
人生40年、折り返し地点にさしかかった私が、
自分のこれからの人生について真面目に考え始めたときに

人生について考え直しはじめたきっかけ
30代後半で自分の人生に疑問を抱く
お金の勉強がきっかけでの出会い3つ
将来のお金のことはかなり気になっていたので、
○家計について自分なりに見直してみたり、
○投資についてネットで調べて見たり、
していました。
リベラルアーツ大学(両学長)
出典:「リベラルアーツ大学」
出典:リベラルアーツ大学
この動画を配信している「リベラルアーツ大学」の両学長は、
経済的自由を達成している人です。


- 株式による所得=(配当金や値上がり益で儲かるお金が毎月入ってくる)
- 不動産投資による所得=(買った家やアパートを人に貸して毎月お金が入ってくる)
と紹介されています。

三菱サラリーマンさん
出典「三菱サラリーマンが株式投資でセミリタイア目指してみた」
投資について調べていくうちに、
20代からコツコツ(というかかなりハイペースで)と株式投資にお金をまわして、
30代で株の配当金だけで生活できるようになって、会社を完全にやめた人がいることも知りました。
三菱サラリーマンさんです。
(このように経済的に自立した生活は「FIRE=Financial Independence, Retire Early(経済的に自立し、早く退職しよう)」と呼ばれています。
書籍「あした死ぬかもよ?」を読んで
ひすいこうたろうさんの「あした死ぬかもよ?(人生最後の日に笑って死ねる27の質問)」は、
もともと先ほどの「リベラルアーツ大学」のおススメ書籍で紹介されていた本ですが、
この本を読んで、
- 自分にとって何が一番大事なことなのか
- 残っている人生でどれだけのことができるのか
- いまやっていることに悔いはないのか
など、さまざま自分の人生について内省するきっかけになりました。
- お金のことが心配になり、いろいろ調べていくうちに
- 投資で不労所得を得て、自由な人生を楽しんでいる人を知って憧れ、
- 自分の人生を内省して、これからの人生の価値観や方向について考えるように
なりました。
価値観マップをつくる
その後、「リベラルアーツ大学」の動画で紹介されていた、

- 自分にとって幸せとはなんなのか
- 自分は何を大切にして生きているのか
- やりたいこと30個
- 実現するために必要なお金とその他のこと
をどんどん書いていって、自分の価値観を見つめる方法です。
自分が人生で大事にしたいこと
価値観マップを作ったことで、
自分がやりたいことがどんなことで、そのためには何が必要か、よくわかりました。
セミリタイアしたい理由①
○遠くの親ともっといたい
:今のペース(年に多くて3回、一回に5日程度)親に会うとする。親はあと20年生きるとする。
一緒に過ごせる時間は5×3×20で300日。1年切ってる!から。
→週3で仕事、月に1回ペースで里帰りして1800日にする!— コギト編集長@人生を楽にするブログマガジン (@cogitatio1979) February 1, 2020
セミリタイアしたい理由③
○一度きりの人生なんだし自分に何ができるか、他のこともいろいろ試してみたい
今の職場で60or65までフルで働いたら次の可能性を試す時間や余裕がどこまであるか。
第二第三の人生を早めに繰り出していくのも手ですよね。
第二の仕事、次なる趣味、家族との生活…
— コギト編集長@人生を楽にするブログマガジン (@cogitatio1979) February 3, 2020
- 健康にすごす
- 家族(パートナー含む)を大事にする
- 音楽を本気でやる
- 自己実現(やりたいことを)する

これらを満足いくほど実現した場合のライフスタイルはざっくりいって以下の通りです。
- 遠くにいる家族とは月に二回くらいは会って2、3日一緒にのんびり過ごし、年に2回くらいは旅行にも連れて行く。
- 音楽をたくさんしたいので、日に2時間は音楽の時間に充てる。ちなみにバイオリンも始め、作曲も再開。月に一度は都内へコンサートも聴きに行く。
- 毎日川原を散歩して自然を感じ、読書も1週間に一冊は読む。
- それでも健康なくては不幸になるので、1日8時間寝て、ストレスな人ともなるべく関わらないようにする。

理由は簡単。
時間が足りないから、です。
人生で大事にしたい事をやるためには時間が足りない→セミリタイアを目標に
自分の「人生で大事にしたいこと」を叶えていくため、


まとめ 今の半分の収入を不労所得で補えれば、セミリタイアできる!
今やっている仕事が週3回だけになるなら、残った時間で、
- ゆっくり散歩する時間が週4回
- じっくり読書する時間が週4回
- 本気で音楽を聴いたり演奏したりできる時間が週4回
- それをやっても、8時間睡眠できる
- 休日と4日間くっつけて、遠くの親にも会いに行ける
- 旅行も平日に休んで混雑とは無縁で行ける
- 仕事ももっと好きな事にチャレンジする余裕ができる
この記事では、 40歳になって自分の人生の ○時間のこと ○お金のこと ○やりたいこと を「価値観マップ」を使って見つめなおした私が、 実現したい10の事を紹介しています。 コギト編集長 とてもじゃないけど[…]