この記事では、
楽天の知られざるサービス、「楽天Rebates(リーベイツ)」について解説していきます。



楽天Rebatesの上手な活用のノウハウ
利用の手順
アプリから、気に入ったお店を探し、
「 」をタップすると、
ポイントバックが適用される状態になります。

あとは普通にショップで買い物をするだけでポイント還元されます。
画面の上部に赤い文字で「○%ポイントバック」と表示されているのが
楽天Rebatesでポイントバックが受けられる証明になります。
(基本的には楽天とは別のショップでの買い物なので、購入時に楽天ポイントがこれだけ付きますという表示はされません)
登録ショップは正規店が多い。安心、でも高いかも?→比較必須
楽天Rebatesで「10%ポイントバック」などと表示されていると、
ついついテンションが上がってしまい、商品に飛びついてしまいそうですが、
楽天Rebatesに登録されているお店は基本的には公式ショッップなので、
定価で販売されていることが多いのではないでしょうか。
いくら楽天Rebatesでポイント10%還元されたとしても、
他でその商品が50%引きで売られていたら損をしてしまいますね。
気になるお店の商品が他で安く売られていないか下調べをしてから、楽天Rebatesを利用するようにしましょう。
人気ブランドや安くならない商品については楽天Rebatesがおすすめ!
- 公式ショップでしか販売のないマイナーな商品
- 公式ショップで買った方が良い、カスタマイズできる・保証が必要な商品
- 公式ショップで買った方が良い、安くならない商品
- 公式ショップでのポイント還元がお得で、楽天ポイントと2重取りできる場合
”iHerb” 手に入りにくい健康食品やサプリメントなどあり
例えば、iHerb。
こちらは、世界150ヵ国で利用されている、自然・オーガニック系食品や、サプリメントなどを扱い、
このショップでないと扱っていないマイナーな商品なども多数。
楽天市場の「楽天スーパーセール」の連動企画ということで、
この記事を書いている時には、15%ポイントバックになっていました。
”Appleストア” 自分用のカスタマイズで買いたいならアップルストア一択

Appleストアでの利用もおすすめです。
iphoneなど大体のスペックがほぼ固定されているものの場合には他で安く買えたりもしますが、
iMacやMacbookなどの場合は、
楽天市場で新品も買えるけれど、ポイントついても高めですし、
何しろ、
自分の使い勝手によってカスタマイズされたものを購入したいと思ったら、
もうAppleストア一択になります。

まとめ 楽天Rebatesをお得に使いこなすには
- ポイントバック率につられず、他と比べて安いなら利用しよう
- 公式ショップのポイントとの2重取りもできる
- 公式ショップでしか買えない、保証やカスタマイズが必要な場合は楽天Rebatesを使って公式ショッップでお得に購入しよう
- iHerbやApple(iMacやMacbookを購入する場合は特に)での購入はおすすめ
気になるショップをチェックしてみてくださいね!
▼ ▼ ▼
- 1
- 2