2020年10月最新【どれからやればいい? 】楽天市場のSPU!を上げるテクニックを優先度別にわかりやすく解説!!
この記事では、楽天市場での買い物がお得にできる、 SPU!(スーパーポイントアッププログラム)のポイント倍率を上げる方法を、 優先度別に紹介しています。 SPU!は、 楽天市場(ネット上の楽天の販売サイト)で買い物をする時に、ポイントがつくのですが、 そのポイント率を(最低は1%ですが)、 最高で16%にまで上げられるプログラムなんです。 つまり最大で、 […]
この記事では、楽天市場での買い物がお得にできる、 SPU!(スーパーポイントアッププログラム)のポイント倍率を上げる方法を、 優先度別に紹介しています。 SPU!は、 楽天市場(ネット上の楽天の販売サイト)で買い物をする時に、ポイントがつくのですが、 そのポイント率を(最低は1%ですが)、 最高で16%にまで上げられるプログラムなんです。 つまり最大で、 […]
コギト編集長 最初は少しややこしいけど、なれれば快適ブックライフが! この記事では楽天koboの始めかたを解説します。 楽天のサービス自体が初めての方の手順はこんなかんじです。 楽天IDを取得する(楽天のIDを持っている人はそれでOK) 楽天koboのアプリをダウンロード 楽天電子書籍ストア(楽天ブックス)で電子書籍を購入(書籍代必要、無料のものもあり) 楽天koboで書籍をダウンロード […]
コギト編集長 投資をする人は企業の売上より、「純利益」が大事な数字になります。 投資の本などを手にとってみると、 いろいろな用語がひしめきあっています。 株初心者 EPS? PER? ROE? 全部似ててわからないんだけど! 株式の指標である、 EPS(イーピーエス)(一株あたり純利益) PER(ピーイーアール)(株価収益率) ROE(アールオーイー)(株主資本利益率) は、どれも「当期純利益」 […]
電子書籍は基本的には、オンライン上で読むのではなく、 一旦オンラインで書籍の情報をダウンロードしてから、読むかたちになります。 コギト編集長 通信環境がないところでも読めるから、スマホとか端末にあらかじめダウンロードしておけばどこでも読める! 読書家 でもさ、電子書籍ってダウンロードするのに時間かからないの?うち、インターネット回線とか引いてないんだけど・・・。 電子書籍を買いたいけれど […]
コギト編集長 紙のにおい好き、紙の手触りすき、の典型的アナログ読書人間だった私ですが。 先日ついに電子書籍を使ってみました! 一般女性 読みにくくないの? おばさま 専用の端末か何かを買わなきゃいけないの? おじさま 目、痛くなるでしょ。 など、私も使ってみるまでいろいろな疑問を抱いていましたが、 使ってみることで、便利な点、そうじゃない点、 いろいろなメリット、デメリットが分かりましたので […]
コギト編集長 目標、あと10年でセミリタイアです。 ↓↓当ブログの管理人のコギト編集長は、セミリタイアを目標にしています。 【安定と拘束から自由へ舵を切る!】私がセミリタイアを目指したきっかけ この記事では『FIRE 最強の早期リタイア術』の書評・レビューを紹介します。 著者のクリスティー・シェンさんは、 極貧に育った上で自力でミリオネアとなり、 お金の心配がなくなる […]
コギト編集長 死ぬ時に何と言って死ぬつもりですか? 自分が生きている事に対して、こんな直球な質問を投げかけられること、まずないですよね。 でも、これって本当に質問されないからって考えなくてもいい問題なのでしょうか? 自分の人生の深堀り体験をさせてくれる本とノートを今日は紹介したいです(本気)。 「あした死んでも後悔しないためのノート」は、 ディスカヴァー出版社のベストセラ […]
コギト編集長 株への投資に役立つかと思って簿記3級をとってみました! 株初心者 株で多くの人が参考にする本といえば「四季報」だよね! 株初心者 辞書のような分厚さ・・・。しかも数字の海・・・。 コギト編集長 簿記の知識で四季報が読みこなせるようになるかな、ワクワク! 簿記の3級の知識で「会社四季報」が読みこなせるようになるかというと・・・。 コギト編集長 一部だけ […]
コギト編集長 簿記3級に合格しました☆ 株初心者 なんのため?今のところ仕事じゃ必要なさそうだけど。 コギト編集長 私の場合は株を買うときの企業分析に役に立つかと思って。 この記事では、簿記3級を取得したばかりの筆者が、 簿記の3級の知識が株の売買の際の企業分析にどう役立つか(役立たないか)を解説します。 コギト編集長 簿記の3 […]
コギト編集長 株買った「JT」の株の配当金のお知らせが届きました。 JTの株は年に2回の配当があり、年間の配当は154円でした。 近年連続して増配(配当金が上がる)をしていましたが、今年は去年と同じで、 減配はしないものの、増配もなし、という横ばい状態です。 株初心者 ちなみにどこの証券会社で40株買ったの? コギト編集長 SBIネオモバイル証券です!手数料も安く、1株から買 […]