楽天のお買い物マラソンで簡単に超お得なポイントアップができます!
楽天のキャンペーンである、「お買い物マラソン」とは、
楽天市場で税込み1,000円以上の買い物を、
楽天市場に出店しているいろいろなお店で買いまわることで、
最大9%追加でポイント還元が得られる、超お得なキャンペーンです。
SPU!という他のポイントアッププログラムと組み合わせれば、20%以上のポイント還元も可能になります!
↓「楽天お買い物マラソン」について詳しくは以下の記事も参考にしてください!
関連記事
コギト編集長 楽天のお買い物マラソンでボルテージ上がるタイプです。かといって無駄遣いはしませんが! 今回は楽天の超お買い得キャンペーン お買い物マラソンで 最大限お得に買いまわるにはどうしたらよいのかをま[…]

いろんなお店で買えば買うほどお得(10ショップ最大で9%アップ)
キャンペーン期間が6日程度なので、
最大限お得に買い物をするには、
6日間で10ショップで買いまわる必要があります。

めっちゃ無駄遣いして逆に浪費しそう・・・。
この記事では、
お買い物マラソンを攻略するヒントとして、
お買い物マラソンで得するための準備や、
おススメの買い物リストを公開していきます。
私、楽天歴10年以上なのでいろいろ試し済み。
楽天のポイントアップは複雑で理解しにくいけれど、
使いこなせれば、
絶対に家計の助けになりますので是非チャレンジしてみてください!
目次
お買い物マラソンの準備
お買い物マラソンでまとめ買い
お買い物マラソンに参加すること自体はエントリーさえすればOK。あとは何を買うか決めておくのが大事。
お買い物マラソンはたくさん買いまわるほどお得なので、
まとめ買いをしましょう。
生活で必要なモノで買う予定があるものをためておくのよ。
無駄遣いをしないために、
生活必需品など、
どうせ必要になるものを中心に楽天で買うのがおススメです。
すぐ欲しいというのはちょっと我慢して、お買い物マラソンに備えて、待てるものは待って買いましょう。
アプリの「お気に入り」に買う予定のものをためておく
楽天市場アプリの「お気に入り」に買いたいものを登録しておき、
月に1~2回ある、お買い物マラソンが始まったらまとめて買います。
お買い物マラソンになってから「何を買おうか」と考えると、
無駄なものを買ってしまいがちです。
この生活必需品に加えて、
1~2個欲しかった家電やガジェットなどを加えると効率的です。
(お買い物マラソンで得られるポイント最大9%分の獲得上限が10,000ポイントまでなので、合計11万円くらいを10ショップで買うのが一番ポイントが得られる方法です)
私がお買い物マラソンで買った生活必需(?)品
試行錯誤の結果、こんなものをおススメします!
- ミネラルウォーター・ビール
- 入浴剤
- コーヒー豆
- 乾麺(パスタ・そば)などの乾物
- ハンバーグ・冷凍餃子
- オシャレ着(デリケート洗い)用洗剤
- 塩素除去剤
- 下着・靴下
- その他いろいろ紹介
①ミネラルウォーター・ビール
飲料はテッパン。
配送してくれるってのがいいところよね。重いし。
飲料はなんといっても配送してもらえるのが良いところです。
上記のクリスタルガイザーだと、500ml1本で50円くらい、
スタイルフリー(発泡酒)は350ml1本で、110~140円くらいで買えます。
この値段での買い物、私の通っているスーパーと比べると少しだけ高めですが、
買いまわりで他にも10ショップ買うと、
ポイントが10%還元されるので、実質1割引で買えることになります。
同じくらいの値段で、配達してくれて、しかも他の買いまわりの商品も安くなるのなら、絶対得ですよね。
②入浴剤
送料無料になる量とサイズで買っています。
入浴剤って結構重くて、ボトルタイプだと、送料がかかったりしますので、
私は個包装で送料無料のものを選んでいます。
上の「クナイプ バスソルト」はとても香りもよく、気に入っています。
入浴剤については楽天でいろいろ試していて、
以前格安の入浴剤を買ったところ、香りが安い海外の洗剤みたいなキツイ匂いで、
入浴剤ってパフォーマンスがピンキリ!
って思いました。
このバスソルトはスーパーで買うと一つで150円程度。
楽天のこのセットで買うと、送料無料(10個パックだと送料かかります)で、スーパーよりもともと安く買える上に、
もちろんポイントアップにもなります!
③コーヒー豆
鮮度はどうなの?って思ったけど、ここのは良いです!毎回定番で買う品。
私は毎日コーヒーを飲むので、コーヒー豆は買うのですが、
ここのコーヒーは、
○豆のままでも粉でも注文できる(私は豆で注文)
○香りも良い
ので、お買い物マラソンで毎回買っています。
豆で注文してますが、ドリップの時にちゃんと豆が膨らんでくれます!
300gで1080円というものもありますが、
こちらの400gで1100円というほうがお得ですし、
送料もギリギリ無料です。
価格も買いまわりの対象になる1,000円以上だし、グッドチョイスかと思います!
豆もハンドピック(手で品質の悪いものを取り除く)しているらしく、
そんな手間をかけていて、この値段はなかなかないのでは、と思います。
④乾麺などの乾物
大量に購入しても保存期間が長いので大丈夫。ふるさと納税でゲットするのもおススメ。
500g(よくスーパーで売っている1袋サイズ)が140円程度で買えます。
たまには生パスタのもちもち食感を楽しむのも乙。
ふるさと納税も良いです。納税でポイントがもらえてポイントアップにもなって、返礼品がもらえるという3拍子そろったお得感。
蕎麦です。
ふるさと納税もおススメ
ドライイチジク。水で戻して切って。パンにクリームチーズとイチジク。うまし。
⑤ハンバーグ・冷凍餃子
レトルトハンバーグとしては美味。「1,000円ポッキリグルメ」で、ポイントアップさせてます。
先にも述べたようにお買い物マラソンは11万円を10ショップで買うのが一番ポイントをもらえるやり方です。
例えば、10万円の電化製品などを買った場合、あと1万円で9ショップ買いまわる必要があります。
(もう10万円買っているので、1,000円の商品を一つ買うごとに1,000ポイント近く還元される計算になるので、この場合絶対やったほうがいいです)
そのような時私はよく「1,000円ポッキリグルメ」を使います。
(お買い物マラソンの時に特設コーナーが出るので飛んでみてください)
上のような場合のポイントアップの手段として使う用の商品のコーナーなので、
玉石混交状態で(足元見られているというか・・・)、
注文してみると、
「え、こんなしょぼいの?」と思ってしまうような(黒豚丼のもとなど)モノもありますが、
このハンバーグはおいしかったです。
ご飯を準備するのが面倒なときの備蓄食料にいいかもです。
実家に送ってあげたりもしています!
冷凍餃子も保存しておいて食べるのに適してます!
ポイントアップを含めると結構お得に買えます。
(スーパーの味の素の餃子は1個16円くらい。この餃子は20円くらい)
⑥オシャレ着用(デリケート洗い)洗剤
普通の洗剤はネットで買うと割高。オシャレ着用の洗剤は結構お安くて服も長持ち。
「アタック」など一般的によく売られている洗剤はネットで買うと割高なので、スーパーで買いましょう。
オシャレ着(デリケート洗い)用洗剤はネットで買うのがおススメです。
一般的な選択用洗剤は、汚れをしっかり落とすようにできているので、
洗浄力高め=服に与えるダメージも大きめ、で、
滑らかだった服の繊維もすぐにボロボロになります。
お気に入りの洋服の洗濯にはデリケート洗い用の洗剤を使うようにしてみてはいかがでしょうか。
私はこれを愛用。蓋を開け閉めしなくて良いところがライフハック。量も結構多いです。
これはスーツも洗えるという、すばらしい一品。
⑦塩素除去剤
お風呂に入浴剤とともにこれも入れてます。薄毛や肌荒れが気になっている人におススメ。
水道水に入っている塩素は、髪や肌を痛めます。
薄毛の改善にも、入浴時のお湯から塩素を除去することがまず勧められます。
お湯の塩素を除去できるこの「湯まいるど」は、
○美肌や美しい髪を保ちたい人
○肌荒れが気になる人
○薄毛が気になる人
におススメです。
シャワーヘッドも塩素除去できるものに替えるのも良いです。
⑧下着・靴下類
下着・靴下をネットで買うのは超おススメ。どうせ試着もできませんし。
下着や靴下をネットで購入すると、
○軽いので送料無料が多い
○店舗で買うよりやすいことが多い
○たくさんの商品から選べる
のが利点です。
メンズ靴下で言うと、一番安いのはこんな。
普通ソックスは3足1,000円くらいが一般的かと思いますが、
これは6足1,000円で、生地もなかなかよかったです。
送料無料なのも嬉しいですね。
冬は足が寒いのでパフォーマンス重視でこんなのも。ミズノのブレスサーモすごい。ヒートテックの比ではない。
上部のゴムがほぼゆるゆるなので、締め付けがなく、気に入ってます。
下着も同じような利点があるので楽天で気に入ったものを探してみてください。
⑨その他いろいろ紹介
必ず定期的に買うコンタクトレンズとか、
髭剃りの替え刃、
電動歯ブラシの替えブラシや、
歯間ブラシ、
化粧品や、
ペットのエサ、
サプリメントなどもおススメです。
ハンドクリームなんかもおすすめ。
関連記事
コギト ポンプ式のハンドクリームはコスパよし、使い勝手良し、の時短アイテム。 ポンプ式のハンドクリームは ワンプッシュで塗ることができる 塗り忘れが少なくなる 値段がお得 というメ[…]
まとめ お買い物マラソン攻略法は買うものを決めておくこと
- 無駄遣いしないためにも、あらかじめ買うものを決めてからお買い物マラソンをむかえる
- 楽天市場で買うと割高な商品もあるので、欲しい商品の相場を調べ、ポイントアップも含めてお得なものを選ぶ
- 生活必需品や定期的に購入するものを用意しておくと毎回使えるので便利
- 11万円で10ショップ買いまわるのが一番ポイントがつくので、お値段高めの電化製品やガジェットを中核にして買いまわるのも吉
- 10ショップ越えてしまうような事があったら、次回のお買い物マラソンまでとっておく(そのためには優先度順に買っていく)
- いくつものショップで買うので送料がバカにならない。なるべく送料無料のものを選ぶ(多めのものを選ぶと無料になることが多い)
計画的に買い物をして、ポイントアップに引きずられて結果損することなく、最大限ポイントを取りににいけるようにしましょう。
自分用の「お買い物マラソン用買い物リスト」を
アプリのお気に入りに登録しておくといいですね!
↓↓こちらの記事も参考にしてください!(11万円を10ショップで買いまわるのが一番得な理由もここで解説しています)
関連記事
コギト編集長 楽天のお買い物マラソンでボルテージ上がるタイプです。かといって無駄遣いはしませんが! 今回は楽天の超お買い得キャンペーン お買い物マラソンで 最大限お得に買いまわるにはどうしたらよいのかをま[…]
↓↓お買い物マラソンと一緒にもっとポイントアップさせるための方法(SPU!)
関連記事
この記事では、楽天市場での買い物がお得にできる、 SPU!(スーパーポイントアッププログラム)のポイント倍率を上げる方法を、 優先度別に紹介しています。 SPU!は、 楽天市場(ネット上の楽天の販[…]
ありがとうございました!
この記事を気に入っていただけた方はシェアをお願いします!