私、昔から手荒れひどいんです。

ハンドクリーム塗らなきゃでしょ。水仕事した後は特にねー。
みなさんはどんなハンドクリーム使ってますか?
お気に入りの成分やブランドなどがあるかもしれませんが、
私はもっぱら
「ポンプ式ハンドクリーム」を使用しています。
○ワンプッシュするだけ(取り出す手間がない)
○塗り忘れがなくなる・習慣づけができる
○値段もお得
○塗り忘れがなくなる・習慣づけができる
○値段もお得
私自身、チューブ式のハンドクリームからポンプ式に変えることで、
明らかに塗る回数が増え、
手荒れもしにくくなりました。
カバンから取り出してキャップ開けて、という手間がないから、塗り忘れも防げてさらに時短にもなりますね!
この記事では、
- ポンプ式のハンドクリームを使うメリット・デメリット
- ポンプ式ハンドクリームを上手に活用する方法
について解説しますので是非ご覧ください!
ポンプ式を使ってはや10年くらい。キッチンとか職場のデスクに置いたりして、マメマメつけてます!
目次
ポンプ式ハンドクリームのメリット

ポンプ式のハンドクリームを使うメリットは以下の通りです。
- ワンプッシュで塗ることができる
- 塗り忘れが少なくなる
- 値段がお得
①ワンプッシュで塗ることができる
何と言っても、塗るのが面倒じゃないのが良い!
ポンプ式のハンドクリームは、ワンプッシュで塗ることができるので、
チューブ式のように、
○カバンから出して
○フタを開けて
○塗って
○フタを閉めて、
○カバンにしまって、
(↑20秒以上はかかる)
という面倒な手間がなく、
○ポンプを押して
○塗る
(↑10秒くらいで終わる)
これだけで作業は終了するので、圧倒的に時短ですね。
②塗り忘れがなくなる・習慣づけができる

チューブ式のハンドクリームを持っている人で、
「カバンなどに入れたまま、結局使わずに終わる」
という人も少なくないと思います。

なかなか習慣にならないのよね。飽きっぽい性格のせい?
手荒れ防止にハンドクリームを塗ろうとしていても、ついつい忘れがちになり、手荒れも改善されず。
こんなパターンの方は是非ポンプ式のハンドクリームを試してみてください。
キッチンや、玄関など、
「ハンドクリームを使いたいタイミングにいる場所」にポンプ式ハンドクリームを置いておくと、
忘れずに使うことができます。
③値段もお得(詰め替え用もある)
チューブ式ハンドクリームとの質の違い(後述)にこだわらなければ、
ポンプ式ハンドクリームはコスパが良いです。



同じ量ずつ使うなら、ポンプ式のほうがお安い!
また、
詰め替え用も出ている商品がありますので、それだとさらにお得になりますね!
↓ボトルがシンプルでオシャレなマークスアンドウェブのポンプ式ハンドクリーム
↓詰め替え用はボトルタイプよりお得!
ポンプ式ハンドクリームのデメリット
- 据え置きなので、持ち運びはできない(外では使えない)
- 場所をとる・見た目の問題
①据え置きなので、持ち運びはできない(外で使えない)

外に持っていくならチューブ式一択になるわよね。
ポンプ式ハンドクリームは、
基本的に据え置き用なので、持ち運ぶことができません。
外でハンドクリームを使いたい場合は、チューブ式が必要になります。
ポンプ式を買っても、チューブ式は外用に一つは必要ってわけ。
②場所をとる・見た目の問題
家はスッキリさせたい私。ポンプ式をずっと置いておく事には抵抗ありました。
ポンプ式ハンドクリームは据え置きなので、
少々場所をとります。
○とにかく手狭な場所
○物を置かずに室内をスッキリさせたい人
にはポンプ式ハンドクリームをずっと出しておくことには抵抗があるかも知れません。
見た目がオシャレなものなら、出しておいても逆にインテリアチックでいいわよ。
ポンプ式ハンドクリームの活用方法
とにかくマメに塗ることが手に良いので、塗る回数を増やす工夫をしましょう!ポンプ式はそういう意味で本当におススメ!
ポンプ式ハンドクリームのおススメの置き場所

手を洗った後に塗るから洗面所、とか、タイミングと場所を考えておけば良いわけね。
私も実際に置いているおススメの場所はこんなかんじですっ!
- キッチンのシンクのそば → 水仕事をした後に必ずつける
- トイレの洗面所 → 手を洗ったあとに必ずつける
- 玄関 → 家を出る時に必ずつける
- 仕事場のデスク → デスクに座った時に必ずつける
- リビングの入り口近く → 出入りするたびにつける
↑キッチンの蛇口のそばに。
↑洗面所でハンドソープと合わせて。
↑玄関のクローゼットの中。鍵を取って出かける時に必ず人塗り。香りの良いものを置いています。
↑リビングは出たり入ったりするので、その時に。
職場のパソコンの脇にも。
ポイントとしては、
1つだけ置くのではなく、
いろんな場所に複数置くこと。
置いてある場所で必ず塗るようにする
いろんな場所にポンプ式ハンドクリームを置いておくことで、
とにかくその場所に来たときにハンドクリームを塗る、
という風に
塗る頻度を上げて、塗ることを習慣化することができます。
トイレに行って手を洗ったら一回
ご飯を食べて洗い物したら一回
そのあと出勤するときに玄関で一回
職場についてデスクで一回
「気づけばそこにある」的な感覚で使えます。

確かにカバンに入っているチューブのハンドクリームだと、そんなにマメには出して塗らないわよねぇ。
手を洗ったら塗る、みたいに他の行動とセットにするのがミソです。
まとめ ポンプ式ハンドクリームは塗り忘れを防止できて時短!
ポンプ式ハンドクリームは時短と塗り忘れ対策に効果的!
ポンプ式ハンドクリームの良さをまとめると
- 時短になる(つける時間がかからない)
- いろいろな場所に置くことで塗り忘れが減り、習慣化できる
- 少量買うより経済的(詰め替え用もある)
ポンプ式のハンドクリームを使って、手のケアを楽にしてみてはいかがでしょう?
私が使っている、今回登場した商品を以下にまとめています。
今回は以上です!