この記事では、
40歳になって自分の人生の
○時間のこと
○お金のこと
○やりたいこと
を「価値観マップ」を使って見つめなおした私が、
実現したい10の事を紹介しています。
コギト編集長
とてもじゃないけど、今の仕事をふつうに続けていたんじゃ全部できない。
だから、「セミリタイア」をめざすことにしました。
価値観マップのことや、セミリタイアについては以下の記事を参考にしてください↓
関連記事
コギト編集長
自分って人生でいったい何がしたいんだろう?
この記事では、
人生40年、折り返し地点にさしかかった私が、
自分のこれからの人生について真面目に考え始めたときに
[…]
私が人生で実現したい10の事
コギト編集長
ちなみにリベラルアーツ大学の価値観マップでは、「やりたいこと」は30個挙げることになっている。
なまけもの
30も思いつかない!
コギト編集長
私も悩んだけど、これもしたいあれもしたい、って考えるのは楽しい。今日挙げたのは30個のうち、特に大事で大きな10個。これです!
- 好きな事だけを仕事にする
- 親孝行をたくさんする
- 家族との時間をたくさん取る
- 好きなだけ読書する
- 好きなだけ音楽をする・聴く
- きれいな景色を見て好きなだけボーっとする
- パートナーと好きな時期に旅行に行く
- パートナーとカフェを開く
- 好きなインテリアに囲まれて暮らす
- 犬・猫を飼う
①好きな事だけを仕事にする

会社員勤めをしていると、自分の仕事は自分で選ぶ事はできません。
会社員
この仕事は自分の得意分野じゃないんだけどな…。
とか思っていても、仕事だからしょうがないし、
会社員
こんな仕事、やる意味あるの?時間の無駄じゃん。
と思っていても、上司から言われたらやらなきゃいけないし、
会社員
ここの部分はこういう風にやったほうが絶対いいと思うんだけど…。
と思っても、会議で決められてしまえば、それに従わなければいけません。
会社員
ソー・ストレスフル!
もし、やりたくない仕事を片っ端から切ってしまっても問題ないなら嬉しいのですが…、
なまけもの
無理じゃん。仕事なんだし。
会社員はみんなで一つの仕事をしていくわけですから、
やりたい事だけやっているわけにはいきませんし、できません。
では会社自体をやめればいいわけですが、それも難しいですね。
収入がなくなるので。
会社員はとにもかくにも、安定した収入があります。
会社員
安定した収入の代わりにやりたくない仕事も我慢もする。これ当然。
このように考えるのは全うなことなのかもしれません。
コギト編集長
結局はやりたいことというより、お金の問題が大きいわけです。
でも、会社勤め以外にも収入の道があったとしたらどうでしょう?
○会社以外で、生活費の半分くらいをまかなえていたとしたら
○会社以外で、生活費全部をまかなえる収入があったとしたら
会社員
この会社やりたくない事多いし、収入少なくなってもいいからやりたい事だけできそうなところに変えよ。
とか、
会社員
お金の問題はないから、自分でやりたいことだけやって、ビジネスとか小さく起こしてみようかな。
という割に大きな決断も選択肢として現実のものになってはこないでしょうか。
コギト編集長
私も今はやりたくない事をたくさんやってますが、お金の問題を解決したら、やりたい仕事だけを選びます!
だって、
稼がなくてもかまわないんだったら、仕事なんて何やったってかまわないわけですし!
やりたい仕事をやるってことは、能力とかよりもお金の問題がからむ。
お金を作ってセミリタイアして、時間を自分のものにしたいです。
②親孝行をたくさんする
コギト編集長
「親孝行、したいときに、親はなし。」
でもでも、やっぱり仕事してるとなかなか親といる時間を作れません。
仕事がとても忙しいなら、
親が遠くに住んでいるなら、
なおさらです。
なまけもの
もっと一緒に過ごしてあげればよかったって、親が死んでから後悔する、なんてよく聞くよね。
コギト編集長
そういうの絶対に嫌なんです。祖母と祖父の死に目にも会えませんでしたし。
今は少しずでも親孝行、と思って、
月に一度おいしいものを送ったりしています(仕送りしても結局親は自分のために貯蓄してしまうだろうからしていない)が、
親にしてみれば、
母
物なんかより、やっぱり顔見せてくれるのが一番嬉しいんだけどねぇ。
と思うのが本音なんじゃないか、と思います。
なんとか年に2回しか会いに行っていなかった(盆と正月)のを、倍の4回くらいに増やしていますが、
コギト編集長
今のところはそれが限界かなー。でももっと増やしたいしそうしないと後悔する!
お金を作ってセミリタイアして、時間を自分のものにして好きなことしたいです。
③家族との時間をたくさん取る

これも、親孝行と要は同じです。
周りの人たちと幸せな時間をたくさん過ごしたいです。
仕事が忙しいと、どうしても後回しになりますよね。
コギト編集長
前は甥っ子姪っ子をタリーズコーヒーに連れて行っただけで、キャーキャー喜んでました。また連れて行ってあげよう。
お金を作ってセミリタイアして、時間をたくさんこういうことに使いたいです。
④好きなだけ読書する
実際の私のデスクの上。本が積み上がってます。
テーブルに読みたい本をドンと積んで、
あっちもこっちもと読み散らかしながら、一日それで終わるのが夢です。
今は、他にもいろいろやらなければいけない事もあるため、なかなか読書にじっくり漬かる暇がありません。
30分くらいの電車通勤の時間と寝る前の20分くらいを読書の時間にしています。
コギト編集長
大好きな村上春樹先生の本も全部もう一度読み返したい。
お金を作ってセミリタイアして、時間を自分の…(以下同文)
⑤好きなだけ音楽をする・聴く

クラシック音楽が大好きで、ピアノをよく演奏します。
コギト編集長
昔は小室哲也好きでスーパープロデューサーになりたかったんだけど。
音楽を多人数に教えていた事もあり、ピアノは好きが高じて、
アマチュアコンクールに出場(全国大会入賞レベル)。
コギト編集長
大好きな音楽があれば、「あーこれ以上何もいらないなー」って思うこともある。
そんな音楽も今は演奏したり、じっくり聴いたりする時間が取れていません。
音楽を聴くのは、車に乗っているときに聞くくらいです。
幼い頃、お小遣いをはたいてレコードを買い、
家まで全力疾走で帰ってきて、ステレオの前に正座して聴いた音楽。
コギト編集長
こういうのも、「子どもだから」できたんじゃなくて、「時間があったから」できた部分もあるのかなー、と。
そんなときめく体験を人生後半でもしてみたいと思いますし、
ピアノのコンクールも再度挑戦したり、ピアノを教えてみたりもしたいと思っています。
ちなみに
バイオリンをやってみたい
(昔やっていた)作曲も再開したい
という野望もあります
コギト編集長
われながら欲張り。セミリタイアしたとしても時間が足りなかったりして(笑)
それでもやはり、お金を作ってセミリタイ…(以下同文)
⑥きれいな景色を見て好きなだけボーっとする

なまけもの
これは一番簡単そうだね。オレもこれ、好き。
コギト編集長
私にとっては一番難しいんです。なぜならせっかちだから。こんな記事もあるくらい。
せっかちな私は、何をするにも次のことが気になってしまいます。
大好きな温泉に入っていても、
コギト編集長
ここから上がったら、次に何をして、その次はあれをして…。
と次の段取りが気になって、イマイチ温泉を楽しめてないんじゃないだろうか、と思うときもあります。
日々の生活が忙しかったりすると、輪をかけたように、
「せっかち度マックス」です。
ボーっとすることなんて絶対にできません。
次の予定が気になって仕方ないのです。
一度は、
コギト編集長
次の予定なんて決まってないし、ゆっくりしよー。
なんて心持ちで、
○ゆっくり温泉に入ったり
○景色をボーっと眺めてずっと座っていたり
したいものです。
目標セミリタイア。
⑦パートナーと好きな時期に旅行に行く

コギト編集長
パートナーとは近場でしか、旅行に行ってません。県外もなかなか出ないかも。
旅行には行きたいのですが、なかなか実現しません。
○仕事していると、日程の調整も大変
○どうせ行けるのは割高なハイシーズン
こういう風についつい足が遠のいてしまいます。
コギト編集長
ただ、パートナーの方は仕事してても一人で気ままに海外行ったりしてる。
なまけもの
忙しいのを言い訳にしてるだけなんじゃない?
時間がたくさんあれば、それに越したことはないのかも知れませんが、
時間がなくて○○できない
という風に時間を言い訳にして、
やりたい事をつい後回しにしてしまっているのかな、とこの記事を書きながら思ってしまいました。
以前、仕事関係で出会った人(会社員)が、
仕事関係の人
スペイン行ってきたわぁ~。
といい、その何ヶ月か後に、
仕事関係の人
バリ島に行ってきたの~、良かったわよー。
と日焼けした顔で話していたので、
内心「仕事暇なの?」と思いましたが、
コギト編集長
すごいですねー、いいなぁ。自分はなかなか行けなくてー。
と、紋切り型の答えを返したところ、
仕事関係の人
そういうのって、「えいや」で行くのよ。行けないって言ってたらいつまでも行けないのよ。
仕事関係の人
明日何があるかわからないんだから、私は行きたいときに行くわ。
と言われた事を思い出しました。
このような行動力は是非身につけたいとおもいます。
たとえ、時間がなくても、セミリタイアできなくても、すぐに動ける行動力!
なまけもの
でもセミリタイアしたら、オフシーズンで安く旅行行けるよねぇ。
・・・。
やっぱり目標セミリタイア。
⑧パートナーとカフェを開く

と前々から思っていましたが、パートナーも同じで、
○どんな店名にするか
○どんな料理を出すのか
○どんな家具を置くのか
こういうことを話しながら、夢が膨らんでいる状態です。
なまけもの
カフェでやっていけるの?お金面でも仕事としても大変そう。
現段階では、
○それで生活していく、とかではなく、
○1シーズンだけとか、曜日限定などの営業で、
○場所や設備も間借りしたりして、小さく趣味みたいにしてやればどうか、
と思ってたりします。
コギト編集長
んー、これだけセミリタイアとか言ってるのに、やっぱり働きたいは働きたいんだな、自分。
好きな仕事を好きなようにやりたいんです。
⑨好きなインテリアに囲まれて暮らす
我が家のお気に入りのライト。
なまけもの
これはお金あれば実現しそう。
インテリアの中でも、特に北欧インテリアが好きな私。
コギト編集長
小さい頃は、毎週土曜日に早起きして、「渡辺篤史の建物探訪」観てました。テーマソングもそらで歌えます。
雑貨や家具をコツコツと探して買い集めていたりします。
お気に入りの家具に囲まれて過ごしてると、
それだけで豊かな気持ちになれます。
コギト編集長
旅行なんて行かなくてもいいや、ってくらい家が好きになる。
コギト編集長
セミリタイアすれば、ながーく家で北欧家具三昧。今は平日なんて朝と夜しか家にいないですし。
めざせ、セミリタイア。
⑩犬・猫を飼う
パートナーが犬を飼っていました(♀ミーたん)。
ミーたん。よぼよぼの「おバアわん」です。毛並みはふさふさモフモフです。
16歳まで生きて、2019年に亡くなったのですが、
ミーたんと一緒に過ごすことで、なぜだか、動物が大好きになってしまいました。
自転車で駅まで通勤していて、散歩中のワンちゃんを見つけたりすると、
凝視してしまって運転が危険なレベルです。
最近は庭に集まる鳥を見ても話しかけてしまうステージにまで到達。
また、youtubeで最近よく見るのが、勝間和代さんのライフハック系動画ですが、
私にとってはライフハック系動画ではなくて、完全に猫動画にカテゴライズされています。
動画に出てくるチロちゃんとアオちゃんがかわいすぎて、
勝間さんのありがたいお話がまったく耳に入ってきません(ほめてます)。
上の動画の回は
○勝間さん猫まみれ
○猫同士の喧嘩始まる
○勝間さんが動画中に猫を叱る
というサザエさん3本立てのようなシーンもあり、
かなりクオリティの高い猫動画となっています。
こんな感じで、動物大好きになった私ですが、
犬・猫と暮らす生活にあこがれています。
コギト編集長
ワンワンたち、ニャンニャンたちと日中戯れるためにも、
目標。セミリタイア。
まとめ
結局のところ、「時間がほしい→お金の問題」に収束されてる
コギト編集長
みなさんの人生でしたいこと。10個挙げてみるとしたら何ですかね。
10のやりたいことをまとめてみて、あらためて、
自分が人生でしたい事を実現するには(能力の問題はさておき)
が必要なことがわかりました。
そして、時間が必要といっても結局それはお金の問題なのではないかということに行き着いたわけです。
○10のやりたいことを実行に移すにはお金とともに、かなりの時間が必要
○その必要な時間を、仕事をしている日々でどれだけ工夫しても捻出には無理がある
○日々のかなりの時間を費やしている「仕事」について削る(セミリタイア)必要がある
○セミリタイアするためには、セミリタイアしてもいいだけのお金が必要
なまけもの
結局「時間が必要」ということも「お金が必要」ということに変わるわけだね。
「お金と時間の両方取り」は無理だし、むしのいい考え、という事ですが、
目標、セミリタイア。
ありがとうございました!
この記事を気に入っていただけた方はシェアをお願いします!